スイング速度と握力について

握力(BH)とスイングスピード(Swing-s)とは、相関性が高いことが知られています。また、スイングスピードは、引き手(ボトムハンド)でバットをリードしていることがパフォーマンスの優越を決定づけるとの研究結果もあります。
右表は、スイングスピード(Swing-s)と握力の相関を示したものです。この研究結果では、引き手前腕部の専門的筋力と調整能力の強化が重要としています。

【参考文献:岩手大学教育学部付属教育実践総合センター研究紀要 第5号 53-62,2006】

ピッチャーガエシに集まった怪力少年たち

ピッチャーガエシ施設内のSSKショウルーム内にある、体力測定器具の中に『握力測定器』があります。
毎月の数値を記入する用紙がありますので、日ごろの鍛錬の成果を記録してしてみてください。
ランキングボードに過去の記録を掲載していますので、「おれが1番!」という方、
店内スタッフに申しつけて記録に挑戦してみてください。公式記録として認定します。
1番になっても賞品は出ませんが・・・^^;

小学生部門 【2010年7月27日更新】

学年 順位 名前 右握力 左握力 所属チーム 記録日


1位 室谷大盛 50.9kg 月寒アパッチャーズ '10/7月
2位 木田陽介 43.0kg 小野幌ライオンズ '10/4月
3位 増田 41.5kg '10/7月
5位 及川 36.6kg 文京台サウスジュニア '10/6月
5位 高橋駿太 31.3kg '10/7月


1位 春木良介 35.1kg 西野ファイターズ '10/7月
2位 柿崎しゅう 31.7kg '10/7月
3位 塩野 28.3kg 山鼻アカシアーズ '10/5月
4位 T3 23.7kg '10/7月
5位 青井 22.0kg '10/7月




1位 隼(3年) 37.9kg '10/7月
2位 ゆいと(3年) 30.7kg '10/7月
3位 氷河(4年) 30.4kg 稲穂タイフーン '10/5月
4位 小林海斗(4年) 29.9kg '10/7月
4位 ヒューズ(4年) 29.9kg 山鼻アカシアーズ '10/5月

中学生部門 【2010年7月27日更新】

学年 順位 名前 右握力 左握力 所属チーム 記録日


1位 三上 58.6kg '10/4月
2位 室谷 55.8kg '10/7月
3位 吉田 54.7kg 南リトルシニア球団 '10/4月
4位 プロテイン 50.3kg '10/7月
5位 高木
エース
49.8kg '10/4月


1位 高橋 59.8kg '10/4月
2位 こうき 50.1kg '10/4月
3位 山道 44.0kg '10/5月
4位
5位


1位 海治 56.7kg 円山リトルシニアリーグ '10/7月
2位 佛具和哉 56.1kg 新琴似シニアリーグ '10/4月
3位 翼空 49.8kg '10/7月
4位 大戸洸介 42.0kg 新琴似シニアリーグ '10/4月
5位 田名部 40.6kg '10/4月

今回は、『平成22年度 毎日旗争奪 第32回札幌選抜大会』出場32チームの中から、
チームを代表して32名が握力系で計測。ベスト3の発表!

グランドで見つけた力自慢【2010年5月2日 右握力部門】

順位 名前 右握力 所属チーム 学年
1位 木田選手 35.6kg 小野幌ライオンズ 6年生
2位 斎藤選手 31.9kg 日新ベアーズ 6年生
3位 浦東輝 31.1kg 東月寒レオンズ 6年生

グランドで見つけた力自慢【2010年5月2日 左握力部門】

順位 名前 左握力 所属チーム 学年
1位 室谷選手 35.6kg 月寒アパッチャーズ 6年生
2位 木田選手 34.3kg 小野幌ライオンズ 6年生
3位 廣瀬選手 30.5kg 稲穂ホークス 6年生

グランドで見つけた力自慢【2010年4月4日】

今回は、『平成22年度 札幌市少年軟式野球連盟総合開会式』が開催された”つどーむ”にて、ストライクの取材スタッフが任意で声をかけさせてもらった選手にお願いして、握力を計測させてもらいました。さて、その結果は!?

順位 名前 右握力 左握力 所属チーム 学年
1位 羽田竜一郎 26.0kg 24.9kg 北野リトルメッツ 6年生
2位 前鼻りゅうせい 25.7kg 22.5kg 発寒ジュニアファイターズ 6年生
3位 浦東輝 24.7kg 24.7kg 篠路キングスネークス 6年生

握力計測に挑戦した子ども達のプロフィールや一言が、
少年・少女野球情報誌 STRIKEに掲載されています。是非ご購読を!
STRIKE(ストライク)のホームページは、コチラからご覧になれます。

また、我こそが怪力ナンバーワンと思う方、是非ピッチャーガエシの怪力ランキングに挑戦してください!

▲このページの先頭へ戻る